我が子も2歳を過ぎたあたりから少しずつ言葉のキャッチボールができるようになってきた。非常に嬉しいことである。朝起きるとその日見た夢の内容らしきことを、夜には保育園で誰と遊んだとか、先生と何をしたのかといった報告を2歳児なりにしてくれるようになった。そんな中、時々、娘独特の表現が口から出てくることもある。たとえば、ある日の夜、寝る前に服を着替えさせようとアロハシャツ風の服を見せると、その服を指さして「ミントカラーリの服」と言って、自分で手に取り着替え始めた。しばらくは「ミントカラーリの服」とつぶやきながら、その服を着てうろうろしていたのだが、いったい、その服の何が「ミントカラーリ」なのだろうか。そもそも「ミントカラーリ」とは何なのだろうか。何度か娘に「ミントカラーリって何?」と尋ねても、教えてくれなかった。彼女が言う「ミントカラーリの服」にはピンク地に花やパイナップルの柄がプリントされたもので「ミントカラーリ」の語感から考えられるものは何も描かれていない。しかし、その語感はなんとなく実在していてもおかしくないような雰囲気である。
今日現在、Googleで検索したところ1,000件がヒットするが、ヒットするページのほとんどは「ミント」「カラーリング」という単語が同じページにあるものばかりで、ずばり「ミントカラーリ」という単語を載せたページは実在していない。その証拠にダブルコーテーションで括って検索すると0件になる(そのうち、このページが検索されてくると思うが...)。
2歳児が生み出した「ミントカラーリ」という言葉には、宮沢賢治の童話に出てくる「クラムボン」のような、意味不明ながらも意味深な言葉のように思えて仕方がない。
まろんぷりん
ご子息は保育園に通っているとお
伺いしましたので、保育園で覚えて
きた沖縄語かな、と思って沖縄語辞
典を見てみましたが、ミントでもカ
ラーリでも登載はありませんでした。
造語なんでしょうか。沖縄の古老
に聞いてみるのも一つの手ではない
かと思います。
kazamidori
うちなーぐち説ですか!!
ちなみにうちなーんちゅの妻も何のことかわからないとのことです。
そういえば、最近、保育園で沖縄民謡を聴いているらしく
家で「あしびなー聴きたい」と言い、沖縄民謡のCDを買ってきました
「遊び庭(あしびなー)」(前川守賢)をかけると
踊っております
ちなみに娘です(笑)
まろんぷりん
!?
娘さんでしたか。失礼しました。