阪神大震災における我が家のライフライン復旧状況

テレビのニュースでは新潟中越地震におけるライフラインの復旧情報が出てくるようになった。このニュースを見ていて、やはり阪神・淡路大震災被災当時のことを思い出してしまった。当時の我が家におけるライフライン復旧情報を備忘録としてまとめてみた。これについては拙著「阪神大震災・神戸からの報告書」(データハウス刊)や当時のメモなどから抜き出している。

  • 地震発生:1995年1月17日午前 5時46分
    • 当然、部屋の中は雑然としている
  • 被災場所:神戸市中央区国香通、震度7エリア
    • 自宅は当初半壊状態、半年後に全壊判定となる
    • ポートアイランドの公団住宅に引っ越すまでは自宅で生活する
  • 電話
    • 地震直後、部屋を簡単に片づけてから、父が親戚に無事を知らせる電話をかける
    • 当時、我が家はダイヤル式の黒電話であり、停電時でも電話回線が生きていれば使えた
    • ただし、午前7時ごろには電話はつながらなくなった
  • 電気
    • 1月17日(地震当日)の正午過ぎ、瞬間的に部屋の蛍光灯が点った。ただしすぐに消える
    • 同日16時20分ごろ蛍光灯が点灯、テレビで各地の被災情報を確認
    • 同じ頃、電話も復旧したらしく、遠方の知人から電話がかかり始める
    • ただし我が家から100mほどのところでは依然として停電状態が続き、復旧まで5日から1週間ほどかかったようだ
    • 今、思うと避難所に近い場所から停電が復旧していていたように思う
  • 水道
    • 1月21日(地震から5日目)夕方に通水
    • 当時、我が家には二宮町のクアハウスからもらっていた飲料水のくみ置きがあった。地震直後は近所の人に分けるほどの水の備蓄があったので、飲料水には困らなかった
    • トイレの水は避難所となっていた近所の小学校のプールより分けてもらっていた
  • ガス
    • 拙著の原稿を書き終えた時点では復旧していない
    • 拙著が出版された数日後に復旧した記憶があるので、3月上旬と思われる
    • それまでは普段は鍋料理で使っていたカセットコンロがあったので、簡単な料理や湯沸かしは可能だった
  • 風呂
    • 1月25日(地震発生9日目)に神戸市各区に1か所ずつ、自衛隊の仮説浴場がオープン
    • 中央区は我が家から1kmほどのところにある小野柄小学校(現在の中央消防署があった場所)に設置
    • ただし奇数日は女性、偶数日が男性の入浴日となっていたため、私が風呂に入ったのは26日である
    • 鉄パイプとテントだけで組まれた風呂ではあったが、案内をしてくれた自衛隊の方の対応もよく、とても気持ちよかったのを覚えている